2024-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 動的トリートメントレジメンに興味があり、こちらの講座を受講しました。 https://seminar.no-spare.com/product/241213 そちらで動的トリートメントレジメンを推定するDynTxRegimeを習いました。 復習も兼ねて動的トリートメントレジメンについて…
はじめに 以下のパッケージが面白そうなので、触れてみることにした。 connordonegan.github.io こちらのパッケージは空間分析のための機能やツールを提供する。 以下のような機能を提供している。 空間分析のツール 統計処理 空間モデリング 欠損及び打ち切…
はじめに EconMLのドキュメントを見ているとパネルデータに対するDouble Machine Learningの手法が実装されていたのが、気になりました。 今後利用できる場面がありそうなので、まとめておきます。 Dynamic Double Machine Learning Dynamic Double Machine …
はじめに 条件付き平均処置効果を算出する因果推論コンペ等で良い成績を収めている手法としてBayesian Additive Regression Trees(BART)が有名です。 BARTについて名前以上のことを理解していないので、調べて簡単にまとめました。 arxiv.org
はじめに 機械学習モデル等を用いた因果推論手法であるDouble Machine Learningについて、表面的には理解していましたが、詳しい部分まで知らなかったためいくつかのドキュメントを読みました。 簡単にまとめたいと思います。 ベースはMSのEconMLのページを…
はじめに 前から気になっていたこちらの書籍を読みました。 イベント・ヒストリー分析 (計量分析One Point)作者:Paul D. Allison共立出版Amazon 行間が怪しい部分も多かったですが、このシリーズらしく様々な要素を解説しているので、新しく知れる視点もあり…
はじめに こちらの記事でSurrogate indexについて初めて知りました。 developers.cyberagent.co.jp Netflixでも活用されていて、一定の成果を上げているようです。 arxiv.org 業務で扱う課題を解決してくれる可能性があったため、理解しておきたいと思いまし…
はじめに こちらでStaggered DIDを初めて知りました。 blog.brainpad.co.jp 介入タイミングが異なる場合のDIDということで、実務でも利用シーンがありそうな問題設計だと思いました。 簡単にまとめたいと思います。 概論 元の論文は以下になります。 arxiv.o…